goororoごはん日記

coocpadごはん日記から引っ越し

オーブン発酵の設定温度

HITACHI ヘルシーシェフMRO-W10Z

スチームオーブン発酵の設定温度は、取説p.66によると、

30度、35度、40度、45度の4段階で選べる。

 

 

どの温度で何の発酵が最適なのかは、取説には載ってないので、

MRO-W10Z専用レシピページから、各レシピの設定温度を書き出してみます。

 

-----------------------------------

スチームオーブン発酵の設定温度

30度

対応レシピ掲載なし

 

35度

一次発酵30~60分 二次発酵20~40分

フランスパン 157オート

ブール 158オート

シャンピニオン 159オート

ベーコンエピ 160オート

 

※ 捏ねは25~27℃が最適。発酵温度は35℃が基本。

 

40度

一次発酵40〜60分 二次発酵25~36分 

メロンパン 手動オーブン予熱有1段150℃23~29分

フォカッチャ 手動オーブン予熱有1段200℃18~24分

シュトーレン 手動オーブン予熱有1段170℃28~32分

 

一次発酵50〜60分 二次発酵32~42分 

バターロール 156オート

 

一次発酵50~80分 二次発酵50~80分

山形食パン 手動オーブン予熱有1段220℃24~38分

 

捏ねは25~27℃が最適。発酵温度は40℃が基本。

 

45度

対応レシピ掲載なし

 

-----------------------------------

 

以上のどのレシピにも、

生地の初温、季節、分量などによって温度(30~45℃(5℃単位))を使い分けます。

と記載があるので、

レシピの設定温度より、5度づつ余裕を持って設定できるようになっているんだね。

 

 

夏や湯種の使用などで、生地の初温が30度以上で高い時は、

レシピより発酵温度を5度低めにする。

 

冬や冷水の使用などで、生地の初温が20度以下で低い時は、

レシピより発酵温度を5度高めにする。

 

今後はこんなふうに設定温度を応用活用してみよう。

 

 

 

各食品の発酵温度の参考↓

 

一次発酵と二次発酵は28℃設定でOK

最終発酵は38℃

イースト量が少なく、発酵時間が長いパンを作る場合は

最終発酵は28℃

 

pansyokunin-ken.site

 

甘酒を作るときの発酵温度は、糖化酵素「アミラーゼ」の最適温度である62℃付近に設定することが望ましい

 

kiryu-life.sakura.ne.jp

 

 

岡田早苗『発酵食品 食材&使いこなし手帖』

 

ヨーグルトメーカー 取説

 

発酵食品を創る「微生物」って言うのには、3つのカテゴリに分類されます。

1)酵母
2)細菌類(乳酸菌などのバクテリア
3)カビ類(麹菌=アスペルギルス・オリゼー)

shop.yamato-soysauce-miso.co.jp

 

レンジ発酵ワット数と発酵温度

HITACHI ヘルシーシェフMRO-W10Zはレンジにスチーム発酵機能が付いていて、

10w~50wまで5段階選べる。

MRO-W10Zでレンジスチーム発酵を使うレシピは、

 

簡単パン161、簡単レーズンパン162、簡単あんぱん163、油で揚げないカレーパン164、クリスピーピザ165、簡単肉まん166、ピザ生地、シーフードピザ手動

パン・ピザ

 

以上のレシピは全て、30wで10分前後レンジスチーム発酵させてから焼くもの。

30w以外の、10w~50wの5段階の使い分け方については、取説にも書いてなくてわからない。

 

 

HITACHI ヘルシーシェフ MRO-W10Z取説 p.66

 

 

書いてあるのは、ドライイーストを使って25度の室内で捏ねたパン生地の一次発酵は、

30wで10分が目安ということだけ。

ドライイーストの一次発酵温度は28度がよいらしいから、それを基準に考えてみる。

 

 

 

 

ちなみに、2005年のMRO-AF-6の取説には、室温によって二次発酵時間を変えるように指示がある。

MRO-AF-6は、発酵ボタンや、パン焼きボタンが独立しており使いやすい。納豆や麹の発酵についてもレシピがあった。

 

 

 

 

HITACHI ヘルシーシェフ MRO-AF-6取説 2005年

 

 

MRO-AF-6のレンジ発酵の切り分けやレシピを見ると、ワット数に対応した使い方が推測できた。

 

発酵適温62度の甘酒で、やや強め(40w)一次発酵90分 二次発酵90分

発酵適温28度のドライイーストパンで、中(30w)一次発酵10分 二次発酵6〜15分

発酵適温40度の納豆で、やや弱め(20w)一次発酵90分 二次発酵90分

 

必ずしも温度とワット数が相対しているわけじゃない。

パンは納豆より低い28度が適温なので弱めの(10w)で30分でも良さそうだけど、酵母を目覚めさせて過発酵を防ぐのに、中(30w)10分前後が適当なのかもしれない。

 

天然酵母パンならゆっくり発酵させたいので、弱めの(10w)一次発酵30分 二次発酵30分が妥当かもしれない。

 

 

 

 

各食品の発酵温度の参考↓

 

一次発酵と二次発酵は28℃設定でOK

最終発酵は38℃

イースト量が少なく、発酵時間が長いパンを作る場合は

最終発酵は28℃

 

pansyokunin-ken.site

 

甘酒を作るときの発酵温度は、糖化酵素「アミラーゼ」の最適温度である62℃付近に設定することが望ましい

 

kiryu-life.sakura.ne.jp

 

 

岡田早苗『発酵食品 食材&使いこなし手帖』

 

ヨーグルトメーカー 取説

 

発酵食品を創る「微生物」って言うのには、3つのカテゴリに分類されます。

1)酵母
2)細菌類(乳酸菌などのバクテリア
3)カビ類(麹菌=アスペルギルス・オリゼー)

shop.yamato-soysauce-miso.co.jp

 

GHEE ギー 手作り

 

バターを溶かして弱火で

泡が出なくなるまで水分を全部飛ばし

漉して分離した乳タンパク質を全部取り除いた純粋な油

 

乳糖不全で悪化する人は食べられる

乳アレルギーなら分量次第で大丈夫かも自己判断