食後に眠くなるわけ
どうやら、「胃に血液が集まって、脳に血が行かなくなるから」というのは違うみたい。
空腹状態で血糖値が低くなると、脳を覚醒させる脳内物質「オレキシン」が出て、食事をして血糖値が上がると「オレキシン」が減って脳が安静になって眠くなるらしい。
それとは別に、
高GIの食事をした時に、血糖値が急に高くなると、その後急降下して低血糖になり、頭にも糖が足りなくなり眠りに落ちてしまう。
血糖値が下がって出るはずの「オレキシン」が間に合わずに寝落ちしてしまうほど、脳がエネルギー不足になるということか。
しかしこの眠気が辛い。
食後のどうしようもない眠気がひどいので対策として、食前にバナバ茶を飲むようにしています。
バナバ茶はインスリンと似た働きをするので、血糖値の急激な上昇を抑えてくれて、体内のインスリンが働きすぎることなく、血糖値が下がりすぎない。
よって眠気は来ないのです。
しかも、低血糖状態の血糖値を正常に上げるために使われるのが、副腎から出る天然のステロイドホルモンであるコルチノイド。
甘いものなど糖をとるだけで、コルチゾールは消費されてしまう。
ストレスでもコルチゾールは消費されてしまうから、原因が重なると、炎症を抑える分が足りなくなって、炎症が悪化します。
アトピーはこの悪化状態が慢性化した状態。
それを防ぐために、まずは血糖値のコントロールは重要なのです。
いつも、バナバ茶はミルサーで粉砕してふりかけ容器にストックしておき、丸ごと飲みます。
夏は水で飲みたいので、溶かすのにちょうどいいのが、茶筌。
粉は冷水で溶けにくいですが、冷水でもお茶を立てるように素早く混ざります。
今は花火も着物も下駄もお盆飾りや正月飾りまで中国製ばかり、、
日本製の茶筌を応援したい。
参考はこちら↓
血糖値乱高下による低血糖のせい
ランチで糖質をたっぷり摂取してしまうと、血糖値がグングン上昇します。血糖値が高くなるほど膵臓から出るインスリンの量も増えます。
インスリンが効き過ぎると血糖値が下がり過ぎるため、一時的にブドウ糖不足に陥ってしまいます。脳の唯一の栄養源であるブドウ糖が十分に行き渡らなくなることで「集中できない」、「眠くなる」などマイナスの影響が出ます。
オレキシンのせい
お腹が空いて血糖値が低くなると、脳を覚醒させる脳内物質「オレキシン」が活性化します。その昔、人間は野生動物のように狩りを行っていました。空腹になると敵と戦い食べ物を確保しなければなりません。
危険な場面でも意識を最高レベルまで覚醒させる必要がありました。その結果、今でも空腹状態だと脳内でオレキシンが分泌され、目が覚める仕組みになっています。
オレキシンは満腹になると自然に活動が鈍り、眠くなるようになっているので、ご飯を食べたあとは自然に眠くなるというわけです。